
どうも、ケイです。
売名行為
読み方:ばいめいこうい自分自身の名前を売るために行う行為、自分をもっと有名にするためにわざと行う行動、などを意味する表現。通常、悪い意味で使われる。
引用:Weblio
売名行為って言葉聞いたことありますよね?
芸能界などではよく聞きますね。
意味は上記の通り。
この売名行為。
YouTube界では当たり前のようです。
あるYouTuberが言っていたんですが、現在そこそこ有名になってるYouTuberのほぼ100%が過去に売名行為は必ず行なっていたと発言してます。
YouTube動画は星の数ほどあります。
その中でどれだけ面白い動画を作っても誰かに宣伝してもらったり、リンクを貼ってもらわないと確実に埋もれてしまうと。
中には金銭のやり取りをして動画を紹介してもらうなんてのもあるみたいです。
シバターというYouTuberがいますが、「3ヶ月で登録者数を30万人にします!」という謳い文句でYouTuberを募集しました。
そのコンサルティング料は驚きの300万円!!!
「ウタエル」というYouTuberなんですが、結果的に3ヶ月で30万人の登録者数を達成することはできませんでしたが、20万人以上の登録者数を集めることができました。
そのウタエルというYouTuberも昔から動画をやっていたのにも関わらず全然芽が出ない状態からシバターに宣伝などしてもらった結果、YouTube内で有名になることができたのです。
売名行為。
YouTube界の裏にはまだまだ黒い部分がたくさんあります。
動画上はみんな楽しく動画企画をやってるように見えて、実は裏では大きなお金が動いたりしてるんです。
YouTubeの闇は深い・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます
( ^ω^ )
ツイッターフォローよろしくね(´・ω・`)
Follow @kei_pikopiko
現在の借金総額
1516011円

